星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年07月04日(水) [過去の同じ日]

西はりま天文台で高校生の体験学習

兵庫県「サイエンス&テクノロジースタディ・プログラム」。1泊2日のコースの一つ(8月9日〜10日)が西はりま天文台で行われます。兵庫県在住または兵庫県内に通学する高校生が対象。応募締切は7月9日7月6日必着。(情報:I様)
  • 兵庫県/青少年科学技術体験学習支援事業
(7/5:応募締め切りが間違っていたので修正しました)

惑星科学を学べる大学院案内

惑星科学会のWebサイトに登場。まだまだ増えるようです。 (情報:T様)
  • 惑星科学を学べる大学院案内

生命の素は超新星爆発にも耐えた?

  • What's Happening: Spitzer Searches for the Origins of Life of Earth
  • アストロアーツ:生命の起源は超新星爆発にも耐えた?
見たことのあるような記事の気がするのですが。

Swift衛星、同一銀河に出現した種類の異なる2個の超新星を観測

  • NASA - NASA's Swift Sees Double Supernova in Galaxy
  • Yahoo!ニュース - 時事通信 - タイプ違う超新星、相次いで出現=ヘラクレス座の銀河で珍現象−NASA
珍現象はあんまりでしょう。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)