星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年03月28日(水) [過去の同じ日]

オリオン星雲(M42)に、ねじれながら回転する有機分子を発見、野辺山

富山大と国立天文台の研究者が、M42から出ている謎の電波の正体を野辺山の45メートル電波望遠鏡でつきとめた。日本天文学会春季年会で発表予定。
  • 富山大学:オリオン大星雲で、ねじれながらくるくると回転している特殊な有機分子(ギ酸メチル)が見つかった!!

ヒアデス星団内に惑星発見。岡山

国立天文台、神戸大、東海大、東工大、徳島県立あすたむらんど子ども科学館の研究者が岡山天体物理観測所の188センチ望遠鏡で、おうし座ε星に発見。日本天文学会春季年会で発表予定。
  • 国立天文台 岡山天体物理観測所 | おうし座に巨大惑星を発見―散開星団で初めての太陽系外惑星―

きりん座Z星を見てみよう

  • アストロアーツ:「2種類の爆発を繰り返す星」きりん座Zを見てみよう

一家に一枚宇宙図2007

科学技術週間(4月16日−22日)に全国の小中高校、科学館、プラネタリウム、公開天文台で20万部を配布予定。
  • 国立天文台:宇宙図
  • 科学技術週間
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)