星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年01月14日(日) [過去の同じ日]

C/2006 P1 マックノート彗星関係

マイナス5等だのマイナス6等だの。。。
  • ICQ/CBAT/MPC: Recent Comet Magnitudes
  • 明石市立天文科学館 - 13日白昼の撮影
  • 星の子舘 - 13日白昼の撮影
  • APOD: 2007 January 13 - Comet Over Krakow - ポーランド、クラコウ(Krakow)での撮影(クラコウの位置)
  • Flickrのmcnaughtタグ - cometmcnaughtタグより多いです

「はやぶさ」関連の講演など

「はやぶさまとめニュース」から。
  • はやぶさまとめニュース - 2/18 東北大学サイエンスカフェで吉田先生のはやぶさ話
  • はやぶさまとめニュース - 1/22 はやぶさイオンエンジン國中先生の講演会@名古屋大
  • はやぶさまとめニュース - 2/23 ロータリー第2750地区大会@高輪ではやぶさ川口先生が記念講演!

パリ「発見の宮殿」科学館のプラネタリウムで日本語による解説投影

2月6日、2月7日。フランス・パリ。
  • From Planetarium: 2007年1月
  • 発見の宮殿

「スーパーカミオカンデ」の新実験解析システムを富士通が受注

Xeonブレードサーバ270台。今年3月から稼働。
  • 東京大学宇宙線研究所様の「スーパーカミオカンデ」によるニュートリノ研究を支える実験解析システムを受注 : 富士通
via ITmedia News:スーパーカミオカンデの次期解析システムを富士通が受注
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)