星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年12月08日(金) [過去の同じ日]

「すざく」最新成果の解説

  • アストロアーツ:「すざく」最新観測成果(1) 天の川中心の激動

SN1006は人類史上最大の明るさだった

報道による。「すざく」の観測から。
  • Yahoo!ニュース - 京都新聞 - 「すざく」超新星に迫る 京都大教授らが発表

「ひので」コラム。

最後の決め手は扇風機
  • ひのでUFSS(超高精度太陽センサー)較正記

ディスカバリー、日本時間8日打ち上げ予定

天候の問題があり、予定どおり打ち上げられる確率は60%。
  • NASA - Space Shuttle
  • STS-116、7日の打ち上げは60% | スペースシャトル | sorae.jp

IBM、電波望遠鏡用プロセッサを天文研究機関と共同開発へ

  • ITmedia News:IBM、「世界最大の望遠鏡」プロジェクト向けプロセッサを天文学研究機関と共同開発
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)