星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年12月01日(金) [過去の同じ日]

SELENEのウェブサイト開設

  • SELENEプロジェクト

あなたの名前とメッセージを月へ届けます 〜セレーネ「月に願いを!」キャンペーン〜

来年夏打ち上げ予定の月探査機「SELENE」セレーネに載せる名前とメッセージを募集。
  • あなたの名前とメッセージを月へ届けます〜セレーネ「月に願いを!」キャンペーン〜 | JAXA

「はやぶさ2」応援を

小惑星探査では、日本はいまや追われる立場です。この優位をみすみす逃すほど愚かな事はありません。科学も競争です。
  • はやぶさプロジェクトサイト トップ
  • 松浦晋也のL/D: 財務省のご意見箱に投稿する(再掲載)

広島工大とJAXA、「だいち」観測データの活用で協力

  • 陸域観測技術衛星「だいち」の衛星画像データ活用推進のための、広島工業大学と宇宙航空研究開発機構の協力について | JAXA

ディスカバリー、12月8日(日本時間)打ち上げ

JAXAからのリリースです。米東部時間7日21:35(日本時間8日11:35)、asahi.comによれば4年ぶりの夜間打ち上げとのこと。
  • スペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-116/国際宇宙ステーション組立てミッション(12A.1))の打上げ日の決定について | JAXA
  • asahi.com: 米シャトル、8日打ち上げ 4年ぶりに夜間に - サイエンス

チャンドラによる大マゼラン雲の超新星残骸の観測

  • Chandra :: Photo Album :: N49 :: 29 Nov 06

古代ギリシャ時代の暦計算機をコンピュータ上で復元

アンティキテラ島沖の難破船から回収した機械が、日月食や惑星の動きを再現する装置であった可能性が高まったとのこと。
  • Yahoo!ニュース - 時事通信 - 日食や月食、惑星の動きも=紀元前2世紀、ギリシャの暦計算機−国際チーム
  • みずほ銀行:二〇〇〇年前のコンピュータ(赤木昭夫 放送大学客員教授)
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)