星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年11月12日(日) [過去の同じ日]

小惑星カリオペと衛星ライナスによる恒星食の観測に成功

掩蔽以外の方法で見つかっていた小惑星の衛星による掩蔽の観測成功は世界的にも史上初とのこと。
  • せんだい宇宙館−星食−

水星太陽面通過

  • 仙台市天文台:速報
  • 仙台市天文台:続報
  • 天文館パオ@あやべ: 水星の太陽面通過
  • APOD: 2006 November 10 - Mercury and the Chromosphere
  • 富山市天文台

土星に「目」を持つ渦巻き雲を発見

カッシーニの観測。地球以外では初めて。
  • Cassini-Huygens: News-Press Releases-2006
  • asahi.com:土星に巨大な渦巻き雲 NASA観測

連星系・変光星・低温度星研究会

第17回 西はりま天文台シンポジウム。12月2日〜4日、西はりま天文台
  • 西はりま天文台公園ホームページ:シンポジウム

各館のクリスマスイベント

ちょっとアストロアーツ(というか星ナビ)を頼ってしまいますが。
  • アストロアーツ:2006クリスマスイベント

(再掲載)関西文化の日

11月18日〜19日。関西の文化施設の入場無料など。プラネタリウムなどでも参加施設があります。
  • 関西文化.com|関西広域連携協議会 - 参加施設の確認を

(再掲載)「第10回JAXAタウンミーティング」 in 四日市 -日本の宇宙開発を語ろう!-

11月25日、四日市市立博物館5階プラネタリウム。
登壇者:樋口清司(JAXA理事)、川口淳一郎(JAXA宇宙科学研究本部教授)
  • 「第10回JAXAタウンミーティング」 in 四日市 -日本の宇宙開発を語ろう!- の開催について | JAXA
こちらでは「やらせ」はないですよね。

宇宙学校・あきた

11月25日、由利本荘市岩城会館
  • 宇宙科学研究本部|JAXA

ぐんま天文台、職員(観測普及研究員)を募集

  • 観測普及研究員の募集について
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)