星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年09月27日(水) [過去の同じ日]

[画像] 「ひので」打ち上げの画像

  • せんだい宇宙館:2006年9月23日 太陽観測衛星「ひので」打ち上げ成功 (2)

LNG推進系の開発費、予定の3倍に

毎日新聞による。
  • Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <GXエンジン>開発費が当初の3倍、347億円に
官民合同・民間主導と言うと聞こえはいいですが、要は公共事業ですよね。それが駄目とはいいませんが。

M-V後継機の打ち上げ民間移管を検討

朝日新聞による。
  • asahi.com:M5ロケット後継機、打ち上げ民間移管を検討 宇宙機構

講演会「プラネタリウムと歩んで半世紀」

10月14日、川崎市青少年科学館。講師:河原郁夫(プラネタリウム弁士)
  • 講演会「プラネタリウムと歩んで半世紀」@川崎市青少年科学館10月14日 

佐冶天文台の103センチ鏡が故障

  • さじアストロパーク
はやく治るといいですね。

宇宙の天気に地上の天気が影響

高度400キロメートル付近でのプラズマのふるまいに、地上の天気が影響を与えていることが明らかに。
  • 「地上の天気」と「宇宙の天気」の関係
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)