星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年09月14日(木) [過去の同じ日]

この星は惑星か否か

太陽系外の話です。9月9日のニュース。
  • 「惑星の定義」論争、太陽系外を舞台に続行中

星空案内人制度(2)

9月11日のニュースの捕捉。実はバージョンアップだったのですね。
  • 山形新聞:山大理学部拠点の「星空案内人」講座、バージョンアップ

マイクロラブサット1号機の成果

2002年12月に打ち上げられ、今年9月下旬に停波措置が取られます。
  • マイクロラブサット1号機の成果について | JAXA

M-Vロケット7号機準備状況

  • M-Vロケット7号機の打上げ準備状況について | JAXA

日本惑星協会ホットトピックス

オポチュニティ次の目的地へ出発 / 天王星の前を通過する衛星アリエル / 衛星ディオネの表面
  • 日本惑星協会

マーズ・リコナイサンス・オービタ、予定の軌道に到達

  • NASA - NASA Mars Reconnaissance Orbiter Reaches Planned Flight Path

アストロアーツのニュースから

  • 超巨大ブラックホールは銀河の心臓というより癌である
  • 秋から冬にかけてたくさんの彗星が見ごろ
  • 世界初の女性宇宙旅行者が国際宇宙ステーションへ

アトランティス

すでにミッション5日目、今回の任務の第一は、ISSにP3/P4トラスを取り付けることです。
  • 国際宇宙ステーションの組立フライト 12A(STS-115) - JAXA
  • Garbage Collection
  • 野口聡一blog : [M+] MUSIC PLUS
  • NASA TV - アトランティスからの中継
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)