星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年08月26日(土) [過去の同じ日]

[画像] 冥王星

板垣公一さん撮影(提供ありがとうございます)
冥王星
2006/08/25 20h 09m 30秒露出
赤経17時35分17.67秒、赤緯-15度55分02.8秒 14.2等
(クリックで原寸になります。これより少し大きいくらい)

惑星の定義決定、関連の報道から

  • Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <太陽系惑星>冥王星除外 学会の議論二転三転
  • Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 冥王星など入れる新分類、「矮小惑星」?…和名検討へ
  • Yahoo!ニュース - 時事通信 - 教科書会社に訂正検討要請へ=冥王星の惑星からの降格で−小坂文科相
  • asahi.com: 惑星に新定義、国際天文学連合は「歴史的な日」
  • asahi.com: 惑星の新定義受け、正式和名や記載法検討 日本学術会議
私見ですが「降格」という表現はいかがなものでしょうか。天体としての価値は変わらない(むしろ存在感を増したかもしれない)のに。

惑星の定義決定、プラハから

  • チェコの空:太陽系の新定義-プラハでの歴史的瞬間 - livedoor Blog(ブログ)

冥王星を西はりま天文台で撮影

  • 西はりま天文台公園ホームページ

日本惑星協会ホットトピックス臨時号

  • 日本惑星協会:冥王星、惑星の座を失う!

大平貴之氏の特別講座

8月29日。東京。
  • メガスターニュース:大平の特別講座開催のお知らせ

小惑星「おるき」にちなんだ歌

関勉さんが発見、高知新聞社が名前を募集して話題になった小惑星「おるき((48482) Oruki)」にちなんだ歌。矢野絢子さん。8月15日に発売開始。
  • 矢野絢子オフィシャルサイト 蒼い鳥 - CDを購入できます
  • 高知新聞社の特集ページ

惑星の定義に関して、井田茂さん(東京工業大学)のコメント

  • 「惑星の定義」決定に対するコメント
新たに採択された解釈は、冥王星を「辺境の孤独な惑星」ではなく「多数の天体群(カイパーベルト天体群)を率いるリーダー」とみなそうというものであって、もう冥王星のことは考えないという「格下げ」では決してありません。
今、再び天文学の最前線に惑星が戻っているのです。それが今回の惑星の定義見直しの問題の本質だと思います。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)