星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年08月19日(土) [過去の同じ日]

球状星団で最も暗い星を発見

ハッブル宇宙望遠鏡を使ったNGC6397の観測で発見。
  • HubbleSite - Hubble Sees Faintest Stars in a Globular Cluster - 8/17/2006

ESA、SMART-1の月面突入の観測を呼びかけ

  • ESA Portal - SMART-1 impact: last call for ground based observations

惑星の定義に関する議論、関連記事

24日に議決されます。それまではまだ。
  • IAU Website: NEWS - Q&Aになってます。
  • Planet Definition” Questions & Answers Sheet - もとのdraftからリンクされているQ&A
  • チェコの空:プラハで太陽系が変わる歴史的瞬間 - livedoor Blog(ブログ) - 「minor planet」はもう使われません。
  • アストロアーツ:【特集・太陽系再編】 - 4回の予定、その1回目
  • asahi.com:教科書は?占星術は? 惑星の新定義に反響続々

Science 6月2日号『特集:小惑星イトカワの「はやぶさ」』和文要約

リコー社有志による。via チェコの空(2006年6月14日)
  • 英語技術文献の日本語要約
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)