星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年07月28日(金) [過去の同じ日]

多数の小型衛星を載せたドニエプルロケットが打上失敗、日大衛星も

日本大学のSEEDSなど18基の小型衛星を搭載したロシアのドニエプルロケットが打ち上げに失敗したとのこと。
  • asahi.com: ロシアのロケット打ち上げ失敗 日大の衛星消える
  • Garbage Collection(2006-07-27)
  • NihonUniversity CubeSatProject OfficialWebSite
  • SEEDS - weblog -

すばる望遠鏡による初期宇宙の大規模構造と巨大ガス天体の発見

東北大、国立天文台、京都大、などの研究グループによる。
  • すばる望遠鏡:銀河の誕生を彩る巨大ガス天体と宇宙初期の大規模構造
  • アストロアーツ:初期宇宙に予想外の大きさを持つ構造、すばる望遠鏡が発見

X線で見た銀河中心の喧騒

チャンドラによる銀河中心の観測
  • Chandra :: Photo Album :: Arches, Quintuplet, and GC Star Clusters :: 19 Jul 06
  • アストロアーツ:星の都会生活に平穏はない − 天の川銀河中心付近の大混雑をX線で見る

ヨーロッパのSMART-1による月面の観測

  • ESA - Space Science - Mersenius crater wrinkles between Humorum and Procellarum

JAXA 宇宙科学研究本部 一般公開

7月29日。
  • 宇宙科学研究本部 一般公開のお知らせ
再掲載、かな。

タイタンに弱い霧雨

共同通信より。ホイヘンスのデータから判明。
  • Yahoo!ニュース - 共同通信 - タイタンにしっとり霧雨 探査機データで判明
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)