星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年06月28日(水) [過去の同じ日]

クェーサー3C 273の巨大ジェットを赤外線で観測

スピッツァー宇宙望遠鏡で観測。さらにハッブル(可視光線)、チャンドラ(X線)による観測を組合せ、ジェットから発せられるX線の源が「シンクロトロン放射」であることがわかったとのこと。
  • ISAS/JAXA:スピッツァー宇宙望遠鏡によるクェーサー 3C 273 の相対論的ジェットの観測

ガス惑星の衛星が小さいのはなぜ

  • 出る杭は打たれる?ガス惑星の衛星が小さい理由

「まいど一号」完成は2007年秋に

  • asahi.com(6月27日):人工衛星「まいど1号」、完成は07年秋に 東大阪
  • 東大阪宇宙開発協同組合 SOHLA

日本宇宙少年団の種子島スペースキャンプ2006 参加者募集

8月7日〜11日。宇宙や自然、科学に興味のある小学4年生〜高校3年生が対象。
  • 種子島スペースキャンプ2006 参加者大募集
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)