星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年06月22日(木) [過去の同じ日]

[Astronomy Picture of the Day] 日の出のストーンヘンジ

21日は夏至でした。
  • APOD: 2006 June 21 - Sunrise Solstice at Stonehenge

日本惑星協会ホットトピックス

火星に新たな二つの隕石?(関連記事:6月21日) / 月に新しいクレーター(関連記事:6月17日) / 土星のリング面と三日月型の衛星
  • 日本惑星協会
「関連記事」は当サイトで過去に掲載した中からの関連記事です。

巨大銀河団Abell 3266をXMM-Newtonが観測

  • ESA - Space Science - Home - XMM-Newton spots the greatest of great balls of fire
  • アストロアーツ:巨大銀河団の建設現場に届いた、巨大な建築資材

太陽観測衛星「SOLAR-B」を9月に打ち上げへ

  • ISAS:SOLAR-B
  • Yahoo!ニュース - 共同通信 - 太陽観測衛星9月打ち上げ 3種類の望遠鏡搭載
  • 南日本新聞: 太陽観測衛星、内之浦から9月に打ち上げ

[Astronomy Picture of the Day] レグルスのそばにある矮小銀河LEO I

  • APOD: 2006 June 19 - Bright Star Regulus near the Leo 1 Dwarf Galaxy

国立天文台水沢VERA観測所 特別公開

8月5日、岩手県奥州市。
  • 平成18年度国立天文台水沢特別公開のお知らせ
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)