星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年06月20日(火) [過去の同じ日]

地球の「第2の月」、まもなく地球を離れることに

7年にわたり、見掛け上地球の周りをまわるような軌道を描いていた小惑星 2003 YN107 が、まもなく地球から遠ざかるとのこと。
  • Science@NASA: Corkscrew Asteroid
  • アストロアーツ:地球の「第2の月」
「地球共有軌道小惑星(Earth Coorbital Asteroids)」と呼ばれる、地球とほぼ同じ軌道をまわる天体の一つです。

DSPACE 星空の散歩道「ストロベリームーン −地平線に近い満月−」

今年6月の満月は前後10年のうちで、最も南の地平線に近い満月となる。
  • 三菱電機 DSPACE/コラム:星空の散歩道Vol.6[ストロベリームーン ー地平線に近い満月ー:渡部潤一]

DSPACEコラム:ISSは間もなく3人暮らしに

7月に予定されるディスカバリーのフライト(STS-121)で、ドイツ人宇宙飛行士トーマス・ライター氏が国際宇宙ステーションに搭乗し、長期滞在に入るとのこと。
  • 三菱電機 DSPACE/2006年6月コラムVol.2[「3人ぐらし」復活。この夏、宇宙ステーションを見よう。:林公代]
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)