星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年05月14日(日) [過去の同じ日]

[73P] 最新観測と画像

日付は最新日時。
  • Suzuki's Astro Page(5月13日) - B核は5月8日ごろバーストとの情報
  • 名寄市立木原天文台Page(5月12日)
  • 天平の森彗星観測トップページ(5月11日)
  • せんだい宇宙館−ギャラリー−(5月12日)

チャンドラが惑星状星雲を観測

アリ星雲(Mz 3)、BD+30-3639、Hen 3-1475、NGC 7027を観測した画像が公開されています。
  • Chandra :: Photo Album :: Mz 3, BD+30-3639, Hen 3-1475, and NGC 7027 :: 10 May 06
  • DICE-K.com: アリ星雲等、惑星状星雲の画像

ひまわり7号の初画像を取得

気象庁は、2月18日に打ち上げ、現在は機能確認試験中の「ひまわり7号」について、5月11日、初画像の取得に成功したとのこと。
  • 気象庁: 運輸多目的衛星新2号(ひまわり7号)による地球観測画像について
  • 気象庁: 運輸多目的衛星ひまわり7号による初画像
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)