星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年05月03日(水) [過去の同じ日]

シュワスマン・ワハマン彗星。

4月25日、石垣島天文台撮影
  • シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星の画像

エンケラドスに注目

土星の衛星エンケラドスは、「氷火山」が発見されるなど、液体の水が存在するかもしれません。
  • アストロアーツ: 土星の衛星エンケラドス、生命探しの候補に浮上

中性子星同士の衝突シミュレーションに成功

ガンマ線バーストの一因とされる中性子星同士の衝突を、初めて磁場を考慮にいれたシミュレーションを行うことに、英国などの研究チームが成功。
  • 英王立天文協会: Colliding Neutron Stars Produce the Strongest Magnetic Fields in the Universe
  • アストロアーツ: 宇宙最大の磁場を生み出す、中性子星同士の衝突

2006年3月29日皆既日食報告会&日食撮影のデジタル化に関する勉強会。

日食情報センター。5月28日、東京。
  • 日食情報センター
  • アストロアーツ: 5月28日に、3・29皆既日食の「報告会・勉強会」を開催

女性初のスペースシャトル船長が退職へ

報道では、女性で初めてスペースシャトルの船長(commander)を務めたアイリーン・コリンズ氏が退職することに。
  • CNN.co.jp(5月2日): 女性初のスペースシャトル船長、NASA退職へ
  • クルー - JAXA STS-114 - この時の船長でした
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)