星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年05月21日(月)

小マゼランインデックス

[]

2008年05月21日(水)

「かぐや」アポロ15号の噴射跡を確認

アポロ計画終了後としては、世界で初めて。 それよりも立体視画像すばらしいです。まるで月面に降りたみたいです。

すばる望遠鏡・観測研究体験企画

8月下旬実施予定。天文学研究を希望する学部生が対象。応募は指導教員専攻長などの推薦で。

2009年トカラ皆既日食、鹿児島県内の局地予報

せんだい宇宙館のページに追加されています。
[]


2010年05月21日(金)

BD/DVD版「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」発売へ

アストロアーツオンラインショップで予約受付中。

Ib型超新星2005czは「軽い」星の爆発

板垣さん発見の超新星。質量は太陽の10倍程度で、重力崩壊型の超新星としては非常に軽い。このような超新星は多数存在すると予想されながら現在まで観測例がなかったとのこと。

水星が西方最大離角(5月26日)

明け方の東空になります。

ニューホライズンズ通過にあわせて冥王星の衛星の観測を計画

2015年です。

ティモール海に隕石クレーター発見

行方不明だった「普通」の物質の在り処、明らかに

5月14日の記事」の件。ちゃんと解説してくれました。

日本公開天文台協会第5回全国大会

6月28日、仙台市天文台 ほか

もうひとつナショナルジオグラフィックから

ハッブルの観測:惑星を食らう星

[画像] マックノート彗星C/2009 R1

イオンの尾が順調に伸びてきているようです。

マックノート彗星(C/2009R1)の動きアニメにイースター島日食版

7月11日、マグアイア島、タヒチ島、イースター島から見たマックノート彗星(C/2009R1)の動き。

木星の縞が消えた現象について

東亜天文学会名古屋支部例会の報告より。
[]

2011年05月21日(土)

ちょうど1年後、日本で金環日食が起こる

すでに多くの取り組みが始まっています。

特殊切手「星座シリーズ 第1集」7月7日に発行

「HAYABUSA」好評につき延長決定

平塚市博物館プラネタリウム 21日より再開

プラネタリウム投影機の更新作業でした。新投影機は五藤光学研究所のPANDORA。

「来年の金環日食について」(三島和久さん)

[]

2013年05月21日(火)

江戸時代に現・浜松市に落下したとされる笹ヶ瀬隕石の落下年代を確定

by 浜松スペースハンタークラブ 村井様

全国同時七夕講演会 2013 講演一覧

国立天文台 野辺山 特別公開

8月24日。

公開講座「宇宙戦艦ヤマトに見る物理と天文学 」

6/29(土) かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市) 講師:半田利弘・鹿児島大学教授

3月17日に月面で観測された衝突発光は肉眼等級

関連:5月19日の話題。4等級。ただし日本では昼間でした。
[]

2014年05月21日(水)

DSPACE 星空の散歩道「きりん座の流星群」

5月14日にオーストラリアで見られた土星食の動画

via Twitter@alt_azさん

ナショナルジオグラフィック:地球生物による宇宙汚染、対策は?

「エウロパまで生命体を探しに出かけて、見つかった生き物が実はフロリダ州に住んでいるものだと判明するような事態が起きたなら、非常に残念と言うほかない」

天の川のフレア領域に存在する恒星を初めて発見

フレア領域は天の川の外側部分がふくれ上がった領域。これまで恒星の存在は確認されていなかったのが、5個の恒星、それもセファイド変光星を発見。
[]



2018年05月21日(月)

お知らせ - ハワイ島で発生した地震の影響について (最終報) - すばる望遠鏡

ドームの修理は処置完了。すばる望遠鏡と観測装置には異常なし。共同利用観測を再開。

国際宇宙ステーションが夕空に

現在、金井宇宙飛行士が滞在中。

2018年6月の星空

梅雨の季節ですが。
6月11日入梅
6月14日新月
6月16日月が金星に接近
6月下旬 月が木星。土星に接近
6月21日夏至
6月27日土星が衝
6月28日満月

GLOBE at Night 6月

2018年6月4日~13日 対象:ヘルクレス座

2018年6月16日、月が金星に接近

2018年6月下旬 月が木星、土星に続けて接近

土星の観望好機

2017年6月27日に衝を迎えます。ちょうど梅雨時ですが。

2019年の主な天文現象

部分日食が2回、部分月食(わずかに欠ける月没帯食)が1回。
[]

2019年05月21日(火)

[APoD] 太陽系の惑星、自転と傾き

秋山文野さん『アメリカ最大の奨学金を削って月探査を行うという計画に衝撃が広がっている』(ニューズウィーク)

松浦晋也さんインタビュー『JAXA初、研究者出身のトップが理事長就任』(日経ビジネス)

第27回中国・四国地区 天文教育研究集会

2019年6月15日(土)13:00~16日(日)12:00
津和野町立日原天文台(島根県鹿足郡津和野町枕瀬806-1)
[]

2020年05月21日(木)

『人工衛星から見た地球のデータポータルサイト「JAXA for Earth」の公開について』(JAXA)

『世界初、国際宇宙ステーションの宇宙アバター「space avatar」操作体験の実証始動』(JAXA)

「こうのとり」9号機(HTV9)を搭載したH-IIBロケット9号機、打上げ成功

NASAの次世代宇宙望遠鏡WFIRSTは「ナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡」と命名

広視野赤外線サーベイ望遠鏡(Wide Field Infrared Survey Telescope)。ナンシー・グレース・ローマン(Nancy Grace Roman)は、ハッブル宇宙望遠鏡の実現に尽力し、「ハッブルの母」と呼ばれています。
[]

2021年05月21日(金)

金曜天文講話オンライン 5/21「オールトの雲へ ---小望遠鏡が太陽系の果てを解明する日」

2021年5月21日(金) 18:30-20:00 有料(1,000円)

「天問1号のローバー『祝融』がはじめての写真を撮影」(月探査情報ステーション)

5月26日の皆既日食、海外からの中継

動画「<5.26 スーパー皆既月食、いよいよ!>さくっと知りたい人向け〜現時点での情報をまとめました〜」

「天問1号のローバー『祝融』がはじめての写真を撮影」(月探査情報ステーション)

NTTとスカパーJSAT、新たな宇宙事業のための業務提携契約を締結

宇宙センシング事業、宇宙データセンタ事業、宇宙RAN(Radio Access Network)事業からなるICTインフラ「宇宙統合コンピューティング・ネットワーク」を構築。

日本公開天文台協会による、2021年5月26日の皆既月食観測キャンペーン

GALAXY CRUISE、科学技術賞 受賞記念キャンペーンを5月22日からスタート

[]

2022年05月21日(土)

ビクセンのワイヤレスユニットを使った望遠鏡操作のレポート(天文リフレクションズ)

ボイジャー1号との通信に異常

通信はできるがテレメトリーに意味のないノイズが。 via Twitter@Kyukimasaさん

天体観測ノート【横】

野口聡一宇宙飛行士、JAXAを退職されるとのこと

5月25日に記者会見。退職の理由や、それよりこれから何をされるのかがとても興味あります。
[]

2023年05月21日(日)

板垣公一さん、おおぐま座のM101銀河に14.9等のⅡ型超新星を発見

SN 2023ixf。2023年5月19日 17時27分15.000日(世界時)の観測から。
title0

3000万光年より近い銀河での重力崩壊型超新星の出現に、重力波やニュートリノなどいろいろ期待する人も。

板垣公一さん発見のいて座新星は V6597 Sgrに

板垣公一さん発見の超新星2023ixfの写真をTwitterから

[]

脳内BGM

『渡月橋 ~君 想ふ~』 (倉木麻衣)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)