星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年05月16日(水) [過去の同じ日]

「はやぶさの大いなる挑戦」テレビ放映の時間変更

6月2日15:40〜16:55になりました。NHK教育/デジタル教育1。この番組は科学技術映像祭のテレビ放映です。
  • 宇宙科学研究本部|JAXA
  • 科学技術映像際

火星探査車スピリット、火山噴火の痕跡を発見

  • JPL.NASA.GOV: News Releases
  • アストロアーツ:火星探査最新事情:かつて火山が噴火したかもしれない

土星の新衛星(5月12日)、日本語の記事

アストロアーツより。
  • 土星に新たな衛星3個、すばる望遠鏡で発見

「アトランティス」発射台へ

  • NASA - Space Shuttle
  • CNN.co.jp:シャトル「アトランティス」を発射台に NASA

「Mitaka」正式版(1.0)公開

  • Mitaka

すばる望遠鏡トピックス「3年目を迎えた、地元ハワイ島での天文教育プログラム」

  • Subaru Topics | Subaru Telescope, NAOJ

SOHOのコロナグラフ画像に「すばる」が

  • The latest LASCO C3 images
via 横浜こども科学館

「はやぶさ」地球帰還に向けて 展、開催中

6月1日まで、JAXA i(東京、丸の内オアゾ内)。5月29日にはマンスリートークを開催。
  • JAXA|情報センター JAXA i

月探査情報ステーションがRSSに対応

  • The Portal of Lunar Exploration

【APoD】紫外線で見たM81

  • APOD: 2007 May 15 - Bright Spiral Galaxy M81 in Ultraviolet from Galex
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)