星が好きな人のための新着情報

※外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2025年10月29日(水) [過去の同じ日]

太陽と同程度の質量を持つ若い恒星で発生した巨大フレアを、可視光と紫外線で観測

りゅう座EK星。1億歳ぐらい。温度10万度にも達する高温ガスが噴出し、その約10分後に温度1万度程度の比較的低温のガスが低速で噴出するところをとらえたとのこと。
観測には、NASAハッブル宇宙望遠鏡、京都大学岡山天文台せいめい望遠鏡、兵庫県立大学西はりま天文台なゆた望遠鏡、韓国天文研究院普賢山光学天文台望遠鏡が使われています。 論文
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)