星が好きな人のための新着情報

※外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2025年10月18日(土) [過去の同じ日]

2025年10月21日 オリオン座流星群が極大

今年は好条件。見ごろは21日の深夜から22日の明け方。ただピークはなだらかなので、前後数日は注目。 アストロアーツは、1時間あたり10個程度とみられる、と。

二酸化炭素が多い系外惑星

「GJ 1214 b」は半径が地球の3倍、質量は地球の8倍。地球より大きく海王星より小さい。
大気に、金星に匹敵する量の二酸化炭素を含むことが明らかに。太陽系には見られない新しいタイプ。

インドの市民天文学コミュニティ「RAD@home Astronomy Collaboratory」が、銀河を取り囲む、巨大な二重リング構造を発見

Odd Radio Circle(ORC)と呼ばれる種類の天体です。銀河を取り巻く巨大な環状の構造で、6年前に初めて発見されました。電波でしか観測できず、その電波も非常に微弱。
今回発見された「RAD J131346.9+500320」、これまで知られたORCの中でもっとも遠く、z=0.94、おおよそ75億年前の宇宙にあります。2重リングのORCとしては2例目。2つのリングは97万8469光年にわたって広がる巨大なものとのこと(えらく数字が細かい)。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)