星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2025年08月09日(土) [過去の同じ日]

「流星群を見よう」(姫路科学館)

ペルセウス座流星群が近づいてきたので。 2024年の情報なので注意がいりますが、日付に依存しない部分の内容はとても役立ちます。

2025年ペルセウス座流星群情報(流星電波観測国際プロジェクト)

せいめい望遠鏡電視観望会

東アジア最大のせいめい望遠鏡(3.8m)で映した天体をリアルタイムでモニターで観察。
電視観望ながら、研究用望遠鏡で天体を観察できる貴重な機会。
2025年8月30日、京都大学岡山天文台・岡山天文博物館
要申込、要参加費

三鷹・星と宇宙の日2025(国立天文台三鷹)

2025年10月25日。

特別企画展「ポケモン天文台」

多様なポケモンのふしぎな生態と照らし合わせて宇宙の不思議を楽しく学ぶことができる企画展。
日本各地の博物館での開催を予定。2025年11月1日から相模原市立博物館。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)