星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2025年01月20日(月) [過去の同じ日]

【動画】天動説から地動説に至るまで

コペルニクスが地動説を唱えた当時は、まだプトレマイオスの天動説の方が科学理論として優れていたこと、その地動説がどのように進化し、科学的に受け入れられたかの過程が非常にわかりやすく解説されています。42分と長いですが、ぜひ。

C2024 G3 アトラス彗星、マウナケア山から


朝日新聞がカナダ-フランス-ハワイ望遠鏡に設置したライブカメラから。
via Twitter@IchiTanaka13796さん

C/2024 G3 アトラス彗星、チリから

GLOBE At Night - 夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン

2025年1月21日(火)~1月30日(木) 対象:オリオン座

見える?見えない? 地平線すれすれの1等星「カノープス」を撮る(毎日新聞)

史上初めて、隕石が地面に激突する映像と音が捉えられた?

カナダ・プリンスエドワード島シャーロットタウンで、2024年7年に住宅前に隕石が落下。歩道に激突した瞬間の映像と音が、その住宅の防犯カメラにとらえられていたとのこと。
本当かよ?と思いますが(過去に、フリーフォール中の隕石を空中で捉えたというフェイク動画が出回ったことあり)、落下してきたものはH5普通コンドライトと確認されているようです。 via Twitter@sinus_iridiumさん
[]

脳内BGM

『向日葵』 (Ado)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)