星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2018年02月15日(木) [過去の同じ日]

アンタレスは「火星に対抗するもの」!?

アンタレスの語源を改めて追及したTwitter上のやりとり。

8.2メートル望遠鏡4台の光を集約する観測装置がファーストライト

ヨーロッパ南天天文台のVLTに取り付けられたするESPRESSO分光器。
  • faviconESO’s VLT Working as 16-metre Telescope for First Time | ESO

オウムアムアのような天体は太陽系内に何千個もとらえられているかもしれない

  • The Solar System Probably has Thousands of Captured Interstellar Asteroids - Universe Today
via Twitter@sinus_iridiumさん

南天の一等星カノープスを見つけよう!:ウェザーニュース

火星隕石が火星に戻る

マーズ2020ローバーに搭載され、火星へ帰ります。ローバーに搭載する観測装置の較正に使うようです。
  • News | A Piece of Mars is Going Home
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)