星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2017年11月24日(金) [過去の同じ日]

夜景と星空の共存を=鴨志田公男:毎日新聞 いまどきサイエンス

「東京湾アクアラインの『海ほたる』はお勧めの夜景と星空の共存スポット」「夜景で有名な北海道・函館山は、星空もきれい」おぉ!

ESAShop、ブラック(ホール)フライデーを開催

「ヨーロッパでは感謝祭を祝っていないという事実は気にするな」とのこと(まあ日本も感謝祭祝ってないと思いますが)
  • 'Black Hole Friday!' European Space Agency's Shop Launches Cosmic Sale
  •  faviconESAshop ESAのオンラインショップでしょうか

地球全体で光害が進行中であることが人工衛星からの観測で明らかに

2012年から2016年の間に明るさと面積ともに2.2%の増加(between 2012 and 2016, artificially lit regions on Earth increased in brightness by 2.2 percent. In addition, the total area where artificial lighting appeared also increased by 2.2 percent)。
  • Losing Darkness: Satellite Data Shows Global Light Pollution On the Rise

2017年12月の星空

12月4日、今年一番地球に近い満月
12月14日16時頃、ふたご座流星群極大
12月22日、冬至

国立天文台による、2018年のほしぞら情報

[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)