星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2017年08月09日(水) [過去の同じ日]

8月11日「みちびき3号機」打ち上げ中継

  • 8月11日は「みちびき3号機」打ち上げライブ中継を見よう! | ファン!ファン!JAXA!

Spaceweather.comのギャラリーに部分月食の写真が続々と

赤色矮星まわりの系外惑星では、地球の植生とほぼ同じ波長にレッドエッジがあらわれるかもという研究

レッドエッジは植物の反射スペクトルに現れる特徴で、地球観測衛星が地上の植生を検出したりするのに利用されています。

国立天文台今週の一枚:合体銀河NGC 6240から吹き出す巨大銀河風

共同通信:みちびき3号機、11日打ち上げ 日本版GPSへ前進

GPSそのものというよりGPS補完機ですね。

FMだいご山の日、星の夜スペシャル『DJプラネタリウムon the RADIO』

プラネタリウムDJ・シンガーソングライターの遊星寿々さん。2017年8月11日19:00-20:00。
  • 遊星寿々さんのサイト
  • FMだいご 77.5MHz トップページ | 大子町公式ホームページ ネットでも聴けます

ハイパーカミオカンデが「学術研究の大型プロジェクトの推進に関する基本構想ロードマップ」に掲載された

  • ICRR: 学術研究の大型プロジェクトの推進に関する基本構想ロードマップに掲載されました - 東京大学宇宙線研究所

データ中継技術衛星「こだま」運用終了

  • 「こだま」の運用終了について | 最新情報一覧 | JAXA 第一宇宙技術部門 サテライトナビゲーター
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)