星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2017年05月25日(木) [過去の同じ日]

水素を食べる微生物が地球外に存在できる可能性が高まった?

  • 地球外微生物の存在可能性を高める放射線分解 - AstroArts

CanCam7月号付録は星型自撮りライト

  • 「CanCam」2017年7月号 | CanCam.jp(キャンキャン)

林公代さん:投資家も熱く注目! 今こそ宇宙ビジネスの波に乗れ(JBpress)

  • 投資家も熱く注目! 今こそ宇宙ビジネスの波に乗れ 宇宙エバンジェリストが語る「こんな宇宙ベンチャーが成功する」 | JBpress(日本ビジネスプレス)

TRAPPIST-1の一番外側の惑星、TRAPPIST-1hの軌道の詳細を確認

スキアパレッリ着陸失敗の原因は搭載コンピュータの情報の競合

  • Schiaparelli landing investigation completed / ExoMars / Space Science / Our Activities / ESA

毎日新聞:宇宙空間でも生き延びる細菌がいることが確かめられた

惑星形成での天体同士の衝突では、衝突後の天体は一時的にドーナツ状になるらしい

  • Researchers propose new type of planetary object - AGU Newsroom
via Twitter@sinus_iridiumさん

産経新聞:米子駅(鳥取県米子市)駅ビルにプラネタリウム導入へ

[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)