星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2016年03月01日(火) [過去の同じ日]

2月29日、うるう日でした。うるう日の入れ方について

(1) 西暦年を4で割って割り切れる年はうるう年とする。
(2) ただし、100で割り切れる年はうるう年ではない。
(3) ただし、400で割り切れる年はうるう年とする。
地球の公転周期はおおよそ365日と6時間ほど(365日5時間48分)なので4年で1日ずれます。これを補正するために4年に一度、1日を追加します。これがうるう日。ところが、実際には公転周期は365日と6時間より少し短いため、16世紀ごろには10日ほどのずれとなりました。1582年、400年に97回の閏日を入れるグレゴリオ暦への改暦が行われました。 明治5年にグレゴリオ暦に改暦しているのに、うるう年についてきちんと法律で決めたのが明治31年…

X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)、クリティカル運用期間を終了

3月7日 夜明け前、月と金星が並ぶ

Kavli IPMU:すばる望遠鏡が解明、本当に50億光年の彼方からやってきていた謎の天体・高速電波バースト

2月26日の件。

2月29日生まれの人はいつ歳を取るか

冗談で「4年に一度しか歳をとらない」などと言われそうですが、まじめな話では、法律上、誕生日の前日が終了すると一つ年齢が上がるそうです。なので、2月29日生まれの人は2月28日が終わると歳を取るので、平年でも順調に歳を重ねることになるそうです。
[]

脳内BGM

『しあわせ運べるように』 (臼井 真 作詞/作曲)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)