星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2013年03月09日(土) [過去の同じ日]

エウロパの地表に、地下の海に由来すると思われる物質が見つかった

JAXA、寄附金の使用実績を公表

22,461,000円中、11,762,700円を「はやぶさ2」のサンプラーホーン伸展確認用カメラの費用に。

ケック天文台、補償光学装置アップグレードのために民間助成金、寄付金370万ドルを獲得

  • Keck Observatory Completes $4 Million Adaptive Optics Fund | W. M. Keck Observatory
via Twitter@alt_azさん。「桁が違う」いやまったく。

小惑星「ヒコ」命名記念、関勉さんの講演会とパンスターズ彗星観望会

3月16日。講演会は午後2時~4時45分、観望会は午後6時~7時15分。兵庫県立考古博物館および大中遺跡(兵庫県播磨町)。

今の太陽活動は「嵐の前の静けさ」か?

ビクセン、パンスターズ・アイソン両彗星の位置をわかりやすく表示するアプリを発表

iPhone、iPad向け。

パンスターズ彗星(C/2011 L4)、いよいよ日本でも確認

[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)