星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2011年11月12日(土) [過去の同じ日]

2005YU55動画

via Twitter@sinus_iridiumさん

宇宙初期の若くて小さい銀河は子だくさん

  • ESA Science & Technology: Hubble uncovers tiny galaxies bursting with starbirth in early Universe [heic1117]

宇宙初代の星は超巨星になれず

太陽質量の40倍までというと十分大きいですが、これまで、初代の星は太陽質量の数百倍に達すると考えられていたとのこと。一方、観測的には初代星は太陽の数十倍程度であることが支持されていて一致していませんでしたが、今回の研究でこの謎が解明されたとのこと。

フォボスグルント打ち上げ動画

via Twitter@sinus_iridiumさん

キュリオシティ打ち上げは日本時間11月26日

  • NASA - NASA Ready For November Launch Of Car-Sized Mars Rover

アストロアーツ;初期宇宙に「化学進化」が進んだ銀河を発見

関連:「ガンマ線バーストで初期宇宙の銀河のガス成分を測定できた(11/03)

11月14日

これもアストロアーツより。

初期太陽系には5番目の巨大惑星が存在した?

そしてそれが太陽系の外に放り出され、その結果、現在の太陽系の姿が作られた?
  • Was a Fifth Giant Planet Expelled from Our Solar System?
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)