星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2011年05月11日(水) [過去の同じ日]

水星、金星、火星、木星が接近

いま、明け方の東空に4惑星が集合しています。5月13日は最も狭い範囲に集合するようですが、動きの変化はゆっくりなので、前後数日ぐらいは。もちろん明日の朝見てもいいでしょう。

世界で最も暗い空

  • Los Cielos de chile, Paranal Observatory Panorama
ずいぶん明るい空ですね、天の川(地平線を取り巻いている明かり全部)と対日照が・・・・いいなぁ。via @alt_azさん

衝突中の銀河の中心から高速で噴き出すガス

  • ESA Science & Technology: Caught in the act by Herschel: galactic storms sweep away the gas
冒頭の画像は想像図なので注意。

明石市立天文科学館、入館者800万人達成

また、お隣(?)の神戸市立青少年科学館は、昨年11月に1000万人を達成しています。→神戸市:市立青少年科学館来館者1000万人達成

エンデバー打ち上げは日本時間5月16日21時56分

  • NASA - Space Shuttle
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)