星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2011年02月16日(水) [過去の同じ日]

スターダスト、テンペル第一彗星に最接近

太陽でX2.2の大規模フレア発生、大きな黒点も

Xクラスのフレアは2006年12月以来、4年ぶり(via 宇宙天気ニュース)。
1158黒点群は規模も大きいようです。 宇宙天気ニュースは、同じニュースばかりなんども紹介していますが、下の方に1158黒点群の拡大画像と太陽前面の画像があります。観測されるときは気をつけて。

せんだい宇宙館:小惑星による掩蔽観測の結果

太陽系外縁天体ヴァルナ(20000 Varuna)による食は、残念ながら天候不良によりほとんど観測されなかった模様。

(07:00追加)スターダストのテンペル第一彗星接近:画像

  • NASA Jet Propulsion Laboratory California Institute of Technology 一見同じ記事が続いているように見えるかも知れませんが、画像に注目して下の方まで見てください。
  • Stardust-NExT Latest Images
  • Comet Hunter's First Images on the Ground
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)