星が好きな人のための新着情報
トップページ
情報提供・問合せ
あんてな
ブログ
サイトマップ
メニュー
トップページ
情報提供・問合せ
あんてな
ブログ
サイトマップ
※
付きテキストは外部リンクです。
はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。
«前(2010年06月10日(木))
最新
次(2010年06月12日(土))»
2010年06月11日(金)
[
過去の同じ日
]
★
「はやぶさ」可視予報、国内数カ所から見た赤道座標値などを追加
「はやぶさ」の地球帰還直前の光学望遠鏡による観測について
★
NASA、「はやぶさ」再突入を空から中継へ
Hayabusa Sample Return Capsule Entry - Airborne Observing Campaign
(
翻訳
)
@SubaruTakeshimaさん
★
「はやぶさ」カプセル回収班から届いた写真
Twitpic:その1
Twitpic:その2
★
「はやぶさ」を迎えに行っている人々(の一部)
他にもこんな人が。
阿部新助さん
(天文学者)
飯山青海さん
(大阪市立科学館 学芸員
HBTTE
総合プロデューサー)
上坂 浩光さん
(有限会社ライブ 代表取締役)
KAGAYAさん
渡部潤一先生に大川さん(前星ナビ編集長)も
★
「はやぶさ」カウントダウン日めくり
[PDF]
はやぶさ君地球帰還 カウントダウン日めくり
★
月探査情報ステーションブログ:はやぶさTCM-4完了
10/06/09: はやぶさ、第5回、そして最後の軌道修正を完了
★
国立天文台RISE月探査プロジェクトが日本測地学会賞坪井賞を受賞
国立天文台RISE月探査プロジェクト:日本測地学会坪井賞受賞
★
NASAアーティストによる「はやぶさ」再突入想像図
NASA Helps in Upcoming Asteroid Mission Homecoming - NASA Jet Propulsion Laboratory
(
翻訳
)
Twitter / Kippis / Sho Hirose: NASAの絵師による「はやぶさ」大気圏突入の想像図。今更言うまでもないことだが、日本だけでなく世界中が帰還に注目している。
★
科学ライブショー「ユニバース」緊急特別番組「オカエリナサイ はやぶさ」
科学技術館:6月12日(土) 科学ライブショー「ユニバース」緊急特別番組「オカエリナサイ はやぶさ」
★
[APoD] 火星とレグルス
Regulus and the Red Planet
(
翻訳
)
★
マックノート彗星(C/2009 R1)
A New Comet McNaught Could Be Seen with Naked Eye | Universe Today
(
翻訳
) via
@kippis_sg
アストロアーツ:マックノート彗星(C/2009 R1)
★
火星は生命に適した場所だった?
アストロアーツ:火星は生命に適した場所だった?
★
マックノート彗星(C/2009 R1)その2
星とそれから・・・:星のはなし
フルーツ&スカイのお気楽観望記:マックノート彗星(C/2009R1) 6月10日未明
「星バカ日誌」:6/10マックノート彗星(C/2009 R1)
★
いちばん星みーつけた~投稿写真
JAXA宇宙教育センター:いちばん星みーつけた~投稿写真 その30~
★
ルノホート1号は未だにレーザーで強く光る
Today's Moon:06月 10日: 古い月面ローバが驚くほどのレーザー光を地球に返す
★
「はやぶさ」関係者からのメッセージ「粛々と・・・」
関係者からのメッセージ「粛々と・・・」
★
あの性能計算書バージョンアップ版
HAYABUSA Live:性能計算書・改 「虎之児」
★
改めて、「はやぶさ」帰還当日のイベント情報
月探査情報ステーションブログ:「はやぶさ」帰還当日のイベント情報
尾久土さんたちも現地に行ってるんですね。
★
6月11日は月周回衛星「かぐや」一周忌
月周回衛星「かぐや(SELENE)」
[
]
«前(2010年06月10日(木))
最新
次(2010年06月12日(土))»
脳内BGM
『しあわせ運べるように』
(臼井 真 作詞/作曲)
これまでの...
主要ページ
あんてな
国立天文台天文ニュース
国立天文台アストロ・トピックス
VSOLJニュース
このサイトについて
プライバシーポリシー
編集後記
望遠鏡日誌
編集者について
小惑星 (8043) Fukuhara
ここに載せた以外のページは「
目次(サイトマップ)
」から
バックナンバー
1997年12月~1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
~2006年4月
2006年5月~
2025-01
2024-12
2024-11
2024-10
2024-09
2024-08
2024-07
2024-06
2024-05
2024-04
2024-03
2024-02
2024-01
2023-12
2023-11
2023-10
2023-09
2023-08
2023-07
2023-06
2023-05
2023-04
2023-03
2023-02
2023-01
2022-12
2022-11
2022-10
2022-09
2022-08
2022-07
2022-06
2022-05
2022-04
2022-03
2022-02
2022-01
2021-12
2021-11
2021-10
2021-09
2021-08
2021-07
2021-06
2021-05
2021-04
2021-03
2021-02
2021-01
2020-12
2020-11
2020-10
2020-09
2020-08
2020-07
2020-06
2020-05
2020-04
2020-03
2020-02
2020-01
2019-12
2019-11
2019-10
2019-09
2019-08
2019-07
2019-06
2019-05
2019-04
2019-03
2019-02
2019-01
2018-12
2018-11
2018-10
2018-09
2018-08
2018-07
2018-06
2018-05
2018-04
2018-03
2018-02
2018-01
2017-12
2017-11
2017-10
2017-09
2017-08
2017-07
2017-06
2017-05
2017-04
2017-03
2017-02
2017-01
2016-12
2016-11
2016-10
2016-09
2016-08
2016-07
2016-06
2016-05
2016-04
2016-03
2016-02
2016-01
2015-12
2015-11
2015-10
2015-09
2015-08
2015-07
2015-06
2015-05
2015-04
2015-03
2015-02
2015-01
2014-12
2014-11
2014-10
2014-09
2014-08
2014-07
2014-06
2014-05
2014-04
2014-03
2014-02
2014-01
2013-12
2013-11
2013-10
2013-09
2013-08
2013-07
2013-06
2013-05
2013-04
2013-03
2013-02
2013-01
2012-12
2012-11
2012-10
2012-09
2012-08
2012-07
2012-06
2012-05
2012-04
2012-03
2012-02
2012-01
2011-12
2011-11
2011-10
2011-09
2011-08
2011-07
2011-06
2011-05
2011-04
2011-03
2011-02
2011-01
2010-12
2010-11
2010-10
2010-09
2010-08
2010-07
2010-06
2010-05
2010-04
2010-03
2010-02
2010-01
2009-12
2009-11
2009-10
2009-09
2009-08
2009-07
2009-06
2009-05
2009-04
2009-03
2009-02
2009-01
2008-12
2008-11
2008-10
2008-09
2008-08
2008-07
2008-06
2008-05
2008-04
2008-03
2008-02
2008-01
2007-12
2007-11
2007-10
2007-09
2007-08
2007-07
2007-06
2007-05
2007-04
2007-03
2007-02
2007-01
2006-12
2006-11
2006-10
2006-09
2006-08
2006-07
2006-06
2006-05
協力した天文キャンペーン
※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)
■
めざせ1000万人!みんなで星を見よう!(2009年世界天文年企画)
■
みんなで日食マップをつくろう!(2012年金環日食)
■
惑星で星空視力大実験!!!(2020年木星・土星大接近)
-
結果速報
URLの二次元コード