星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2010年02月23日(火) [過去の同じ日]

JAXA 宇宙科学の最前線『「あかり」が照らし出す彗星の素顔』

  • ISAS | 「あかり」が照らし出す彗星の素顔 / 宇宙科学の最前線

JAXA ISASコラム「日本初の無人宇宙船 宇宙ステーション補給機(HTV)」

  • ISAS | 第15回:日本初の無人宇宙船 宇宙ステーション補給機(HTV) / きぼうの科学

国立天文台三鷹キャンパス定例観望会 2010年度予定

  • 国立天文台 定例観望会

エンデバー帰還関係

22日12時20分(日本時間)、ケネディ宇宙センターに着陸。
  • NASA - Space Shuttle
  • 国際宇宙ステーションの組立フライト 20A(STS-130) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA
  • エンデバー号が分離し、野口宇宙飛行士らは5人での運用体制に戻る:JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA
  • ISSから見たエンデバーの大気圏再突入 [野口飛行士のコメント]

彗星いくつか

  • フルーツ&スカイのお気楽観望記:サイディングスプリング彗星 2月21日未明
  • フルーツ&スカイのお気楽観望記:81P/Wild彗星 2月21日未明

ナショナルジオグラフィック:ISS、出窓オープン

  • ニュース - 科学&宇宙 - ISS、出窓オープン:コックピット - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  • ニュース - 科学&宇宙 - ISS、出窓オープン:船外活動 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  • ニュース - 科学&宇宙 - ISS、出窓オープン:地中海 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

山梨県立科学館 科学館TV「カノープスの撮影に成功!」

  • 山梨県立科学館

[APoD] ウサギさん?

  • APOD: 2010 February 22 - Galaxy Group Hickson 31

天文台マダム日記8周年

  • 天文台マダム日記 INDEX
おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。

ISS、コンピュータの一台の故障で一時通信不能に

  • asahi.com(朝日新聞社):宇宙ステーションのコンピューター故障、一時通信途絶 - サイエンス
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)