星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年12月05日(土) [過去の同じ日]

世界天文年2009フォトモザイクポスター完成!

5710枚の画像が集まりました。ご協力ありがとうございます。
  • 世界天文年フォトモザイクポスター

すばる望遠鏡、太陽系型星を巡る惑星候補を直接撮像で発見

  • 観測成果 - すばる望遠鏡、太陽型星をめぐる惑星候補を直接撮像で発見 ~新装置HiCIAOで第二の太陽系探しを開始~ - すばる望遠鏡

銀河系で最も熱い星

表面温度20万度。
  • Star at heart of Bug Nebula discovered | Jodrell Bank Centre for Astrophysics

アタカマ望遠鏡成果、天の川銀河のガス鮮明に

  • アタカマ望遠鏡成果、天の川銀河のガス鮮明に : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「君も太陽系をヨットに乗って旅しよう!」IKAROS & Light Sail-1応援キャンペーン

  • JAXA|小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」相互国際協力応援キャンペーンの実施について
  • 申し込みページ(日本語)
  • 申し込みページ(英語)

WIRED VISION:宇宙ロケット失敗の悲劇:動画6選

  • 宇宙ロケット失敗の悲劇:動画6選

6波長による天の川銀河全天スクロールマップ

Web上で見るだけでなく、ダウンロードできます。
  • Chromoscope

[APoD] 二重星団

  • APOD: 2009 December 4 - The Double Cluster

大阪と明石の移動プラネが競演

世界天文年グランドフィナーレ2日目(12月6日)、同じフロアにドームを並べて同時上映します。9:15から初回受付。
  • 世界天文年2009:世界天文年2009グランドフィナーレ
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)