星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年09月18日(金) [過去の同じ日]

紫外線で見たアンドロメダ銀河

Swift衛星が撮影。
  • APOD: 2009 September 17 - Ultraviolet Andromeda
  • NASA - Swift Makes Best-ever Ultraviolet Portrait of Andromeda Galaxy
この色にしたのは、やっぱり「紫」外線のイメージでしょうか。

HTV、ISSとのドッキングへ。中継を予定

  • HTV-1:宇宙ステーション補給機(HTV) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA
  • 接近運用イメージの載ったページ

Twitterの#HTVタグ

  • Twitter

HTVの位置を表示

  • JavaScriptで人工衛星の位置を表示する

HTVが手動ドッキングを採用した理由

#HTVより。Wikipediaによれば、ドッキング先の共通結合機構(CBM)が自動ドッキングに対応していないため。
  • 宇宙ステーション補給機 - Wikipedia
JAXAのサイトかどこかに明記されていれば確実なんですが。

太陽系外に初の地球型惑星発見

2月にCoRoTが発見した系外惑星は固体惑星か(9/17)の件。
  • 欧州南天天文台、系外地球型惑星を初めて特定 | 系外惑星 | sorae.jp
  • CNN.co.jp:太陽系外に初の「地球型」惑星発見 欧州南天天文台

各省庁の宇宙関係の部署とJAXA企画部門を内閣府に再編、一元化の方針

報道より。前原宇宙開発担当相の会見で。
  • JAXA:企画部門を内閣府に再編・一元化 - 毎日jp(毎日新聞)

「ガリレオの夕べ」

10月22~24日。世界一斉観望会を募集(10月13日正午まで)。
  • 世界天文年2009:Galilean Nights ガリレオの夕べ

やぎ座発見器!?

via JAXAいはもとの宇宙を語ろう!。和歌山市立こども科学館の星の工作より。
  • やぎ座発見器2009
  • 星の工作

VERA小笠原観測局の施設公開「スターアイランド2009」

9月27日、VERA小笠原観測局 (東京都小笠原村父島旭山)。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)