星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年05月12日(火) [過去の同じ日]

100万人のキャンドルナイト

6月20日(夏至前夜)〜7月7日の夜8時から10時。
  • 100万人のキャンドルナイト candle-night.org

[HST] 惑星状星雲Kohoutek 4-55

WFPC2カメラによる最後の惑星状星雲の撮影。
  • HubbleSite - NewsCenter - Hubble Photographs a Planetary Nebula to Commemorate Decommissioning of Super Camera (05/10/2009) - Introduction
  • WFPC2による最後の惑星状星雲画像 | 銀河・星雲 | sorae.jp
WFPC2カメラは12日打ち上げ予定(日本時間)の補修ミッションでWFPC3カメラに交換されます。

[APoD] 4万個の流星の起源

SonotaCo Network、APodに進出。
  • APOD: 2009 May 11 - Forty Thousand Meteor Origins Across the Sky
「Origins」を「Orions」と読み間違えていました(よく考えたら「Orions」ではいろいろおかしいのですが)。ありがとうございます>Yさん。

日経サイエンスより

アメリカでの最近の研究では、省エネ効果に疑問も「サマータイムの効果は?」 。哺乳類も天体衝突で絶滅?「哺乳動物を滅ぼした彗星」など。
  • NEWS SCAN:日経サイエンス

20年後には世界旅行も宇宙経由で、という報道

ヴァージン・ギャラクティック社の社長がインタビューで。
  • 20年後には世界旅行も宇宙経由で=ヴァージン(ロイター) - Yahoo!ニュース

ホームスターPRO 2nd edition発売

  • HOMESTAR|セガトイズ
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)