星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年03月09日(月) [過去の同じ日]

ケプラー、打ち上げ成功

  • NASA - Kepler Mission Rockets to Space in Search of Other Earths
  • 系外惑星を探せ、ケプラー打ち上げ | デルタ | sorae.jp

ルーリン彗星

  • プレセペを行くルーリン彗星 - フルーツ&スカイのお気楽観望記 - Yahoo!ブログ

日本の独自の有人月面探査」の報道について

  • 松浦晋也のL/D: タチの悪い冗談、ないしは本当の悪夢
  • 松浦晋也のL/D: mixiから:今回の有人月探査構想に関する反応
  • 松浦晋也のL/D: 文書を分析すると…(これはダメだ)
  • 宇宙作家クラブ ニュース掲示板  - No.1322

プラネ番組「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」4月1日から上映

大阪市立科学館で。一般向け試写会を3月28日に予定(申込要)。
  • 大阪市立科学館−プレスリリース
  • はやぶさ(MUSES-C) - 月・惑星へ - 月探査情報ステーション

皆既日食と相対性理論

皆既日食を利用した一般相対性理論の検証は過去何度か行われていますが、7月の日食においても観測が予定されているとのこと。
  • せんだい宇宙館− 皆既日食と相対性理論 −

[世界天文年2009] 「世界中で宇宙を観ようよ100時間」日本とその周辺のイベントマップ

が、世界天文年2009日本サイトに追加されています。
  • 世界天文年2009:主要企画(Cornerstone Projects)

[世界天文年2009] 「ガリレオくんと仲間たち」第13回

  • 世界天文年2009:ガリレオくんと仲間たち−第13回

[世界天文年2009] 「天文学者のブログ(Cosmic Diary)」日本ブロガー紹介

  • 世界天文年2009:Cosmic Diary 天文学者のブログ
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)