星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年03月06日(金) [過去の同じ日]

STS-119、打ち上げ日を現地時間3月11日に仮設定

日本時間では12日です。
  • NASA - Space Shuttle
  • JAXA|若田宇宙飛行士搭乗のスペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-119/国際宇宙ステーション組立ミッション(15A))の打上げ日について
  • 国際宇宙ステーションの組立フライト 15A(STS-119) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA - 今回延期の原因となったFCVとは何かがよくわかります。
日本時間だと変更無いように見えるのでちょっとややこしいんですが。

奇妙なX線連星J1808.4-3658の観測

  • A Freaky Cosmic Dwarf Pair | Gemini Observatory

ルーリン彗星、プレセペに接近

  • 鹿林彗星(3/4)=まさかの晴れ間 星空寄り道散歩道/ウェブリブログ
  • プレセペ星団に接近したルーリン彗星 - (彗)星とそれから・・・ - Yahoo!ブログ
  • ブレセペとルーリン彗星(3/5) 鹿角平天文台通信/ウェブリブログ
  • プレセペとルーリン彗星の接近 - フルーツ&スカイのお気楽観望記 - Yahoo!ブログ

NHKスペシャル「宇宙飛行士はこうして生まれた〜密着・最終選抜試験〜」

3月8日21:00〜21:49。NHK総合テレビ。
  • NHKスペシャル|宇宙飛行士はこうして生まれた 〜密着・最終選抜試験〜
via NHK、「宇宙飛行士はこうして生まれた」 | その他 | sorae.jp

名古屋に、突然「かぐや」の映像が流れる地点6か所

  • From Planetarium: 2009年3月

突然、明石市立天文科学館が走ってくる鉄道

山陽電鉄は、姫路―阪神梅田駅間を走る直通特急のうち一編成で、明石PRのラッピング車両を運行しています。
  • 神戸新聞|社会|「時のまち」明石をPR 山陽電鉄がラッピング電車
  • シーサイドエクスプレス山陽電車
特に天文科学館をというわけではないのですが、同館の時計台とプラネタリウムを意識した星座図が目立つ意匠になっています。

岡山プラネタリウムめぐり2009

岡山県内のプラネタリウム3館を巡るスタンプラリー。3月14日〜8月30日。
  • 倉敷科学センター : 広報リリース

プラネタリウムと演劇のコラボレーション 雑貨団シアトリカル・プラネタリウムVol.19 『ガリガリー』

3月14日、倉敷科学センター。
  • 倉敷科学センター : 広報リリース

ケプラー、6日22:49:57ESTに打ち上げ

日本時間だと7日00:49:57です。
  • NASA - Kepler
シャトル(STS-119)打ち上げ仮予定日は現地時間はEDTでした。春ですね。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)