星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年06月15日(日) [過去の同じ日]

岩手県内陸南部・宮城県北部でM7.0の地震

震度6強が観測された奥州市には、国立天文台水沢VERA観測所と、旧水沢緯度観測所本館の建物を活用した奥州宇宙遊学館があります。
  • 国立天文台・水沢VERA観測所
  • 奥州宇宙遊学館
奥州宇宙遊学館については、「建物被害なし、通常営業」の情報が入っています。

ディスカバリー帰還関係

  • ディスカバリー帰還、ライブアップデート | スペースシャトル | sorae.jp

次回「サイエンスZERO」の内容詳細

6月9日に紹介した続き。6月14日24:00〜24:44(15日0:00〜0:44)。再放送は翌金曜日19:00〜19:44。
  • アストロアーツ:【番組情報】NHK教育「サイエンスZERO」で「惑星X」を特集

国際隕石学会第71回大会

7月28日〜8月1日、島根県松江市。
  • 71st Annual Meeting of the Meteoritical Society
  • 国立極地研究所:第71回国際隕石学会を開催 −アジアでは初の開催−
  • 中国新聞 地域ニュース

天文台マダムさんによる朝日新聞山梨版の新連載「東方見聞録」

  • asahi.com:記事一覧-マイタウン山梨
  • 天文台マダム日記:更新状況

(06/15 00:20掲載)ディスカバリー、帰還

予定通り、日本時間6月15日0時15分にケネディ宇宙センターに着陸。
  • NASA - Space Shuttle
  • JAXA|「きぼう」日本実験棟 船内実験室搭載及び星出宇宙飛行士搭乗のスペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-124/国際宇宙ステーション組立ミッション(1J))の着陸について(6/15 01:07着)
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)