星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年12月28日(金) [過去の同じ日]

高校天文科学部制作のプラネ番組投影

佐賀県立鹿島高校天文科学部の制作した番組を同県立宇宙科学館で。1月12日11:00から。
  • 佐賀県立宇宙科学館
  • 鹿島高:プラネタリウムでオリジナル番組−−来月12日・県立宇宙科学館 /佐賀(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

国立天文台の火星中継、ダイジェスト版を公開

  • 2007年12月24,25日 「天体中継〜火星編〜」:国立天文台

タットル彗星

M31銀河に接近。
  • 12/26 タットル彗星 「星バカ日誌」/ウェブリブログ
  • 2つの彗星 - 星とそれから・・・ - Yahoo!ブログ

ホームズ彗星

もうさすがに淡いようですが、このまま年を越すか?
  • 寒い夜は・・・=ホームズ彗星(27) 星空寄り道散歩道/ウェブリブログ
  • 2つの彗星 - 星とそれから・・・ - Yahoo!ブログ

プログレス補給船、ISSに到着。

報道によれば、クリスマスプレゼントも搭載。
  • CNN.co.jp:クリスマス・プレゼント乗せた無人補給船、ISSに到着
  • プログレス27P、ISSとドッキング | プログレス | sorae.jp

DSPACEコラム、今月分3篇

  • 三菱電機サイエンスサイト DSPACE

「かぐや」ハイビジョン動画問題の続き

  • 松浦晋也のL/D: 「かぐや」ハイビジョン画像で、MiAUに動きあり
次回は、組むべきでないと思います。

パラボラのまちの星まつり 〜宇宙・科学を核とした地域再生フォーラム〜

KDDI茨城衛星通信センターの跡地が電波天文台に改装されることを記念してのイベント。
  • パラボラのまちの星まつり

種子島宇宙センタースペーススクール

3月18日〜3月20日。高校生・大学生が対象。
  • JAXA|平成19年度「種子島宇宙センタースペーススクール」の開催及び参加者募集について

2008年の初日の出情報

  • 国立天文台 天文情報センター 暦計算室
  • 初日の出情報・案内
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)