星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年11月27日(火) [過去の同じ日]

嫦娥1号、月面撮影に成功

  • 中国国家航天局:中国公布嫦娥一号伝回的第一幅月面図像
  • 月探査衛星「嫦娥1号」の打ち上げに注目_China.org.cn
  • 嫦娥計画 (Chang'e: じょうが) - 中国の月探査 - 世界の月探査 - 月探査情報ステーション
  • 「嫦娥1号」撮影の月面画像を公開 | 月 | sorae.jp

ホームズ彗星

  • 11/25コンデジによるホームズ彗星の画像 「星バカ日誌」/ウェブリブログ
  • 11月25日 月明かりのホームズ彗星 - フルーツ&スカイのお気楽観望記 - Yahoo!ブログ
  • 続報 11月25日のホームズ彗星   大崎生涯学習センター天文情報

字幕付きで「銀河鉄道の夜」を上映

「しずおかユニバーサルデザインフェア in はままつ」。12月9日、浜松科学館(静岡県浜松市)。
  • ユニバーサルデザインフェア in はままつ
  • ユニバーサルデザインフェア in はままつ/科学館プラネタリウム
  • 浜松科学館
  • アストロアーツ:一夜限り、日本語字幕つき「銀河鉄道の夜」を上映

仙台市天文台、閉台

新天文台プレサイトは27日オープン予定。
  • 仙台市天文台 トップページ
  • 新仙台市天文台最新情報 071016

仙台市こども宇宙館も12月27日に閉館

新・仙台市天文台にプラネタリウム投影などは引き継がれるとのこと。
  • 閉館セレモニー 〜さよなら2007.12.27〜

第38回彗星会議 in 広島 蒲刈

2008年5月17日〜18日。招待講師はロバート・マックノート氏。
  • 第38回彗星会議

国立天文台4次元シアター(4D2U)」岡山で上映会

12月2日、岡山天文博物館(岡山県浅口市)。
  • 岡山天文博物館 -Okayama Astronomical Museum Home Page-

ISASコラム「かぐやの科学」

第5回が掲載されました。
  • ISAS | かぐや(SELENE)の科学 / ISASコラム

JAXAコラム「固体ロケットの研究 世界一から世界一への挑戦」

  • ISAS | 固体ロケットの研究 世界一から世界一への挑戦 / 宇宙科学の最前線

科学館職員募集2件

  • 日本プラネタリウム協議会 プラネタリウム・トピックス

大学の学生が月探査を計画

報道より。
  • asahi.com: 「かぐや」に続け 6大学の学生、月探査機計画 - サイエンス
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)