星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年09月06日(木) [過去の同じ日]

小マゼラン雲に浮かぶ泡

  • Chandra :: Photo Album :: Blowing Cosmic Super Bubbles :: 30 Aug 07

可視光写真撮影の新技術「Lucky Imaging」

高速度でシャッターを切り、その中で最良の画像を組み合わせるとのこと。
  • 新技術「Lucky Imaging」--地上望遠鏡で鮮明な天体画像を:ニュース - CNET Japan
  • フォトレポート:地上望遠鏡でも鮮明な天体画像を--米英の科学者が開発した新技術:ニュース - CNET Japan

最初の韓国人宇宙飛行士、最初のロシア人宇宙旅行者

  • 韓国人初の宇宙飛行士は男性 | ソユーズ | sorae.jp
  • 最初のロシア人宇宙旅行者 | 民間宇宙飛行士 | sorae.jp

「かぐや」打ち上げ準備状況

JAXAによる宇宙開発委員会報告。
  • JAXA|H-IIAロケット13号機による月周回衛星かぐや(SELENE)の打上げ準備状況について

「きく8号」実験成果中間報告

JAXAによる宇宙開発委員会報告。
  • JAXA|H-IIAロケット13号機による月周回衛星かぐや(SELENE)の打上げ準備状況について

「あかり」が見た近傍銀河の星生成領域と宇宙の果て

  • あかり (ASTRO-F) 観測成果
  • ISAS | 「あかり」が見た近傍銀河の星生成領域と宇宙の果て/ トピックス

「ニュータイプ」巨大ブラックホールの発見の解説

  • 科学なニュースとニュースの科学:巨大ブラックホール発見 〜X線で宇宙を探る - ITmedia アンカーデスク

日本惑星協会ホットトピックス

マーズ・ローバーを襲った凄まじい火星の砂嵐 / マーズ・リコネッサンスが撮影した高分解能画像 / 土星の衛星テティスの巨大な衝突盆地
  • 日本惑星協会

アストロアーツ:宇宙の超巨大な穴

8月27日の記事関連。
  • 宇宙で超巨大な「空洞」が見つかった

DVD&BOOK「月への招待状」

4844324314 DVDはJAXAやNASAが所有する貴重な映像を編集した「月への招待状〜 BACK to the MOON〜」を収録、BOOKは「月の科学」「月のミステリー」「セレーネ・プロジェクト」「月探査の歴史」「未来への可能性」に分けて月にまつわることを紹介。
  • 月周回衛星「かぐや」などのDVDが発売! | News | SpaceNews.jp
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)