編集後記


2009年02月21日(土) [長年日記]

16階観測室公開

11時から天文科学館で16階観測室の公開を担当。

いきなり望遠鏡が起動しないハプニングがありましたが*1、無事スタート。

昨日最大光度を迎えた金星がメインですが、雲が多く、大部分の時間は隠れてしまいました。その間、明石海峡大橋に向けて楽しんでもらいました*2

終わりごろに子供の団体さんが押し寄せてきましたが、幸いこのときは雲が切れ、三日月型の金星を見てもらえました。

*1 原因は何ということもありませんでしたが、勉強になりました

*2 低空は橋ぐらいまで何とか向けられます。

ほしとも☆キッズ:望遠鏡をつくって観察しよう!

14時からほしとも☆きっず135勉強会。「君もガリレオ」プロジェクトに連動して、「コルキット・スピカ」の工作です。

今回は3部構成で、2クラスに分け、

という進行です。私は16階担当の件があったので後半組を受け持ちました。

コルキットもあれだけの本数がこれだけ並ぶと壮観です*1

「君もガリレオ」プロジェクト関係なので、ちゃんと観察シートに記録していただきます。模様がないので、月よりも楽と言えば楽、かも。

*1 でも工作教室やってる人は見慣れてるかも

天体観望会

18:30から館の天体観望会。テーマはまたまた金星でしたが、今回は金星を16階ではなく4階に並べる小型望遠鏡で見せるとのこと。

3台のうち2台を金星へ。何とか沈むまでに全員に見ていただけたと思います。三日月のように欠けている姿にたくさんの人が感激していかれました。

金星が沈んでからは、ドブソ担当の私はM42を導入。定番ですね。

ところが、隣の望遠鏡はカノープスを導入・・・いや、見えるんですけどね、あの場所から、確かに。

最後にはドブソで、まだ低空の土星を導入。

その隣では、ほしとも会員のUくんがコルキット10センチドブソニアンで土星を導入。

負けました。


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー