星が好きな人のための新着情報
トップページ
情報提供・問合せ
あんてな
ブログ
サイトマップ
メニュー
トップページ
情報提供・問合せ
あんてな
ブログ
サイトマップ
※
付きテキストは外部リンクです。
はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。
«前(2009年10月29日(木))
最新
次(2009年10月31日(土))»
2009年10月30日(金)
[
過去の同じ日
]
★
サイエンスカフェ岡山2009
遅くなりましたが、11月29日からスタートします。
日程表
第15回 サイエンスカフェ岡山
11月29日(日) 15時00分~17時30分
講師:唐崎健嗣さん(株式会社ホットスター、天体映像撮影家)
テーマ: 黒い太陽を撮る!! ~皆既日食の魅力~(仮)
今年7月22日岡山では部分日食でしたが上海や奄美大島近辺では
皆既日食が見られました。太陽と月と自分の目が一直線に並ぶ瞬間に、
その地には夜が訪れます。数々の皆既日食に遠征し遠征観測を行う講師が、
皆既日食映像を紹介しながら、皆既日食とはいかなるものかを解説する。
会場:
レストランポンヌフ
(〒701-0111 岡山県倉敷市上東516-7) 086-462-8300
第16回 サイエンスカフェ岡山
12月13日(日) 15時00分~17時30分
講師:阪本成一さん(宇宙航空研究開発機構 教授)
テーマ: 宇宙(そと)に出て はじめてわかる 地球(うち)のこと(仮)
彗星探査機「さきがけ」「すいせい」、火星探査機「のぞみ」、
小惑星探査機「はやぶさ」、月周回衛星「かぐや」を経て、
世界に伍する水準に達した日本の太陽系探査。今後の金星、
水星探査への発展や、探査の現状と将来計画について展望する。
会場:
夢空間はしまや
(〒710-0053 岡山県倉敷市東町1-20) 086-422-2564
第17回 サイエンスカフェ岡山
1月 9日(土) 15時00分~17時30分
講師:講師:山海嘉之さん(筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授)
テーマ: 人に寄り添うロボットテクノロジー(仮)
筋肉を動かそうという微弱な電位信号を感じ取り、あたかも身体の一部の
ように、その動きの手助けをしてくれるロボットスーツ。傷ついた身体の
リハビリ、介護支援、災害現場のレスキュー活動など、人々に役立つ幅広い
分野への応用が期待されるロボットスーツ開発についてうかがう。
会場:
ルネスホール
(〒700-0824 岡山市北区内山下1-6-20) 086-225-3003
第18回 サイエンスカフェ岡山
1月30日(土) 15時00分~17時30分
講師:下条圭美さん(国立天文台野辺山太陽電波観測所)
テーマ: 知ってるようで知らない、おひさまの素顔(仮)
地球上のすべての生物にエネルギーを与えてくれる存在であり、もっとも
われわれに近い星(恒星)である太陽ですが、その素顔を謎に満ちている。
今回は、最新の観測装置で撮影された、知られざる太陽の素顔を紹介する
とともに、太陽がわれわれの生活にどのように関わっているのか解説する。
会場:
夢空間はしまや
(〒710-0053 岡山県倉敷市東町1-20) 086-422-2564
第19回 サイエンスカフェ岡山
2月 7日(日) 15時00分~17時30分
講師:菊池涼子さん(NPO法人 子ども・宇宙・未来の会)
テーマ: 「星の町」~宇宙に一番近い町の話(仮)
ロシア・モスクワ郊外の「星の町」、ガガーリン宇宙飛行士訓練センター。
19年前「宇宙特派員」(秋山豊寛飛行士のバックアップクルー)として
住み込みでの訓練を経験した講師が、人類で初めて宇宙を飛んだガガーリン
以来の伝統を大切にするこの町の日常、そして「宇宙の日常」について紹介する。
会場:
ダヴ・コテッジ(〒710-0836 岡山県倉敷市沖293) 086-423-0828
第20回 サイエンスカフェ岡山
2月20日(土) 15時00分~17時30分
講師:高畑誠さん(山陽放送気象キャスター)
テーマ: 天気予報の読み解き方(仮)
毎日利用している天気予報だが、果たしてどこまで理解しているだろうか。
ころころ変わるときの週間予報の裏には何があるのか。どこまでが晴れで
どこからが曇りなのか。初氷ってだれが決めるのか。天気予報だけでなく
お天気全般の話題を、地元放送局で活躍する気象キャスターが解説する。
会場:
キューティーパイ倶楽部
(〒700-0012 岡山県岡山市北区いずみ町2-1-4) 086-255-3939
★
インドネシアで隕石雲
10メートル級の小惑星が大気圏に突入。小型原爆並みの爆発だった模様。
Spaceweather.com
(
翻訳
)
★
アストロアーツ:最遠銀河団の記録が塗り替えられた
関連:
チャンドラ、UKIRTなど、102億年前の銀河団を発見(10/24)
最遠銀河団の記録が塗り替えられた
★
フェルミ宇宙望遠鏡の観測で、「光速度不変の原理」を高い精度で検証
JAXA:フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡による成果論文の英科学誌「ネイチャー」への掲載について -ガンマ線バーストを使って「光速度不変原理」を検証-
★
アレスI-X、打ち上げ成功
初段ロケットと切り離し機能などを確認するための打ち上げ試験。ダミーの2段目と実物大のオリオン宇宙船模型を搭載して打ち上げられました。
NASA - Ares I-X Rocket
(
翻訳
) 打ち上げのビデオが見られます。「Ares I-X Lifts Off on Flight Test」をクリック
NASA次世代有人ロケット試験1号機「アレスI-X」、打ち上げ成功 | アレス | sorae.jp
★
HST、VLT、MPG/ESO 2.2メートル鏡によるNGC 4755中心部
ESA Science & Technology: Opening up a colourful cosmic Jewel Box
(
翻訳
)
★
HTV、30日深夜にISSから分離
31日1:05頃の分離ですから、30日から31日の夜になります。
JAXA
★
HTVを見よう
10月31日から11月2日にかけてHTVが日本からみえるかも。
国際宇宙ステーション・スペースシャトルを見よう
見えたら
ご報告
ください。
★
世界天文年グランドフィナーレ
12月5日 兵庫県公館、6日 兵庫県中央労働センター。いずれも兵庫県神戸市。
世界天文年2009:世界天文年2009グランドフィナーレ
★
10月30日は十三夜
です。月を見ましょう。
[
]
«前(2009年10月29日(木))
最新
次(2009年10月31日(土))»
脳内BGM
『しあわせ運べるように』
(臼井 真 作詞/作曲)
これまでの...
主要ページ
あんてな
国立天文台天文ニュース
国立天文台アストロ・トピックス
VSOLJニュース
このサイトについて
プライバシーポリシー
編集後記
望遠鏡日誌
編集者について
小惑星 (8043) Fukuhara
ここに載せた以外のページは「
目次(サイトマップ)
」から
バックナンバー
1997年12月~1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
~2006年4月
2006年5月~
2025-01
2024-12
2024-11
2024-10
2024-09
2024-08
2024-07
2024-06
2024-05
2024-04
2024-03
2024-02
2024-01
2023-12
2023-11
2023-10
2023-09
2023-08
2023-07
2023-06
2023-05
2023-04
2023-03
2023-02
2023-01
2022-12
2022-11
2022-10
2022-09
2022-08
2022-07
2022-06
2022-05
2022-04
2022-03
2022-02
2022-01
2021-12
2021-11
2021-10
2021-09
2021-08
2021-07
2021-06
2021-05
2021-04
2021-03
2021-02
2021-01
2020-12
2020-11
2020-10
2020-09
2020-08
2020-07
2020-06
2020-05
2020-04
2020-03
2020-02
2020-01
2019-12
2019-11
2019-10
2019-09
2019-08
2019-07
2019-06
2019-05
2019-04
2019-03
2019-02
2019-01
2018-12
2018-11
2018-10
2018-09
2018-08
2018-07
2018-06
2018-05
2018-04
2018-03
2018-02
2018-01
2017-12
2017-11
2017-10
2017-09
2017-08
2017-07
2017-06
2017-05
2017-04
2017-03
2017-02
2017-01
2016-12
2016-11
2016-10
2016-09
2016-08
2016-07
2016-06
2016-05
2016-04
2016-03
2016-02
2016-01
2015-12
2015-11
2015-10
2015-09
2015-08
2015-07
2015-06
2015-05
2015-04
2015-03
2015-02
2015-01
2014-12
2014-11
2014-10
2014-09
2014-08
2014-07
2014-06
2014-05
2014-04
2014-03
2014-02
2014-01
2013-12
2013-11
2013-10
2013-09
2013-08
2013-07
2013-06
2013-05
2013-04
2013-03
2013-02
2013-01
2012-12
2012-11
2012-10
2012-09
2012-08
2012-07
2012-06
2012-05
2012-04
2012-03
2012-02
2012-01
2011-12
2011-11
2011-10
2011-09
2011-08
2011-07
2011-06
2011-05
2011-04
2011-03
2011-02
2011-01
2010-12
2010-11
2010-10
2010-09
2010-08
2010-07
2010-06
2010-05
2010-04
2010-03
2010-02
2010-01
2009-12
2009-11
2009-10
2009-09
2009-08
2009-07
2009-06
2009-05
2009-04
2009-03
2009-02
2009-01
2008-12
2008-11
2008-10
2008-09
2008-08
2008-07
2008-06
2008-05
2008-04
2008-03
2008-02
2008-01
2007-12
2007-11
2007-10
2007-09
2007-08
2007-07
2007-06
2007-05
2007-04
2007-03
2007-02
2007-01
2006-12
2006-11
2006-10
2006-09
2006-08
2006-07
2006-06
2006-05
協力した天文キャンペーン
※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)
■
めざせ1000万人!みんなで星を見よう!(2009年世界天文年企画)
■
みんなで日食マップをつくろう!(2012年金環日食)
■
惑星で星空視力大実験!!!(2020年木星・土星大接近)
-
結果速報
URLの二次元コード