星が好きな人のための新着情報

※外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年01月31日(水) [過去の同じ日]

「はやぶさ」、回収カプセルの蓋締めが完了

昨日の情報について、ISASから発表がありました。
  • ISAS/JAXA:「はやぶさ」試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了

ハッブル宇宙望遠鏡のACSカメラが機能停止

かねてからシャトルによるメンテナンスミッションが予定されていますが、ESAのリリースによると2008年5月以降になります。
  • ESA Portal - Hubble’s main camera stops working
  • Technobahn - 宇宙開発: ハッブル宇宙望遠鏡、電気系統の故障でメインカメラが機能停止
(1/30 23:16 訂正とリンク先追加)

「きぼう」打上時(STS-123 1J/A)の乗員決定

オービタはエンデバー。すでに決定されたように、土井宇宙飛行士が搭乗、山崎宇宙飛行士が地上から支援。
  • 「きぼう」日本実験棟の打上げ時(STS-123 1J/A)にスペースシャトルに搭乗する宇宙飛行士の決定について | JAXA

JAXAタウンミーティング in 武豊

「拓(ひら)かれた宇宙(そら)にむけて」。3月4日、愛知県知多郡武豊町。
  • 「第12回JAXAタウンミーティング」 in 武豊〜拓かれた宇宙にむけて〜の開催について | JAXA
  • JAXAタウンミーティング

日本天文学会、ロゴを公募

  • The Astronomical Society of Japan
  • アストロアーツ:日本天文学会がロゴを公募
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)