10月は漁協との協定で打上げが出来ないことから、打上げは11月以降になる見込みです。
私の家も◯◯です。
UFO Captureは現在3等級までの流星なら星のまたたきに左右されずにキャプチャできるまでになっているとのことです。
窒素同位体が見つかった彗星は、ヘールボップ彗星とC/2000 WM1彗星の2例だけとのことです。
最接近をすぎてマスコミがほとんど取り上げなくなったにもかかわらず、火星への関心がそれほど薄れていないことがうかがわれます。
昨日はGRB 021211を銀河と勘違いして実にトンチンカンなことを書いてしまいました。
うーん、少し前から話には聞いてるんだけど、確かな情報源はどこかにないかな。
トリノスケール1に分類されたという報道がありましたが、発見直後に一時的にトリノスケール1になる天体は年数個見つかっているそうで、2003 QQ14もそのような天体のうち今年4個めだったそうです。
まあ追跡観測を待ちましょう。
「お好み焼きでもいいんじゃないか」。。。やってみよかな。
問題はどれくらい暗い流星まで捉えられるか、かな。