愛知県豊橋市の長谷田勝美(はせだかつみ)さんが、らしんばん座に新星らしき天体を独立に発見しました。この発見は九州大学の山岡均(やまおかひとし)さんを通じて国際天文学連合に報告されました。
この天体は、3月11.191日(世界時、以下同様)に、南米チリのラスカンパナス天文台に置かれた全天自動捜索システム(ASAS-3; 注)によって発見されたものです。
長谷田さんは、16.45日に撮影した写真でこの天体に気付き報告されました。
確認観測を行なった板垣公一(いたがきこういち)さんによれば、この天体の位置は、
赤経: 9時18分58.50秒 赤緯:-29度42分37.0 秒(2000年分点)
で、冬の天の川銀河の縁にあります。
増光前に撮影された画像では、この位置に18等ほどの天体があり、この星が増光したとすると増光幅は6等ほどで、新星であるかどうか今後の追跡観測が待たれています。
長谷田さんは、新星を数多く発見されている観測者です。長谷田さんの今回の発見は2002年9月20日のいて座新星(V4743 Sgr = Nova in Sgr)に次ぐもので、通算4個目の発見となります。
2005年3月17日 国立天文台・広報普及室
注:ASAS-3:"The All Sky Automated Survey" (ASAS; 全天自動捜索) の第3世 代の装置で、ポーランドのワルシャワ大学などの研究チームによって、 チリのラス・カンパナス天文台に設置されている。観測装置は最大でも 口径20センチメートル強と小型だが、広角CCDカメラを含めた3台の機材 によって、観測できる空全体で14等星ぐらいまでの約1000万個の星の変 光を常時測定しようという野心的なシステム。観測結果は即時に解析さ れ、インターネット上で誰でもデータを検索する形で発表されている。 (出典:VSOLJ ニュース (103) ASAS-3自動サーベイ望遠鏡が記録した いて座新星(V4745 Sgr) 2003年 5月 3日)。