【転載】国立天文台・天文ニュース(446)
国立天文台の各施設が、今年度は以下のように公開されます。関心をお持ちの方は、お誘い合わせの上、おいでください。
公開日時:6月23日(土) 10時〜16時
場 所:岩手県水沢市星ガ丘2-12 国立天文台・水沢観測センター
公開施設:VERA関連施設、10メートル・アンテナ、木村記念館など
講演会 :11時〜12時
「電波で見る宇宙と銀河」 国立天文台教授 川口則幸
その他、ビデオ上映会、実演コーナー、クイズ・コーナー、質問コー
ナーなどがあります。
問い合わせ先:Tel 0197-22-7111 国立天文台・水沢観測センター
ホームページ:http://www.miz.nao.ac.jp/koukai.html#Koukai
公開日:8月5日(日)
場 所:岡山県浅口郡鴨方町大字本庄3037-5 国立天文台・岡山天体物理観測所
昼の部:施設公開 10時〜16時、188センチ、91センチ反射望遠鏡など
夜の部:天体観望会 20時から1時間程度(188センチ、91センチ望遠鏡による)
天体観望会に参加されるには事前の申し込みが必要です。7月6日(金)
までに、以下の内容を記入して、往復はがきでお申し込み下さい。
(1) 代表者の住所、氏名、電話連絡先
(2) 参加者の総数(最大4名まで)
(3) 参加者全員の氏名、年齢
宛先 :〒719-0232岡山県浅口郡鴨方町大字本庄3037-5
岡山天体物理観測所特別公開係
定員は50名で、応募者が多いときは抽選になります。
結果は7月13日(金)までにお知らせします。
問い合わせ先:Tel 0865-44-2155 国立天文台・岡山天体物理観測所
ホームページ:http://www.cc.nao.ac.jp/oao/pub/openday/openday2001/
公開日時:8月25日(土)9時〜16時
例年より公開日が早まりましたので、ご注意下さい
場 所:長野県南佐久郡南牧村野辺山462-2 国立天文台・野辺山電波観測所
見学・展示:45メートル電波望遠鏡、10メートル6素子ミリ波干渉計、
電波ヘリオグラフなど
講演会 :
(1)「宇宙は爆発・ジェットだらけ!
−太陽フレアからガンマ線バーストまで」
11時〜12時 京都大学 柴田一成
(2)「暗黒の宇宙を電波でえがく
アンデスの巨大電波望遠鏡ALMA(アルマ)」
14時〜15時 国立天文台 長谷川哲夫
その他、工作体験コーナー、質問コーナーなどがあります。
問い合わせ先:Tel 0267-98-4300 国立天文台・野辺山電波観測所
ホームページ:http://www.nro.nao.ac.jp/~openday/
なお、この野辺山電波観測所は、特別公開の日でなくてもご見学いただけます。
国立天文台・三鷹キャンパスの特別公開は10月27日(土)を予定しております。その詳細は追ってお知らせします。
2001年6月7日 国立天文台・広報普及室