【転載】国立天文台・天文ニュース(350)
国立天文台は、つぎの二つの体験学習および観測実習生を募集しています。希望者は、下記を参照の上、ご応募ください。
(1)高校生向け宿泊体験学習会
「君が天文学者になる4日間 -宇宙からの虹をつかまえよう-」
全国から集まる高校生が4人ずつのチームをつくり、協力して、若手研
究者の支援のもとに、国立天文台の設備を使い、宇宙からの虹、つまり
スペクトル情報を解析します。研究テーマの決定から、観測、解析、発
表までのすべてを高校生自身に体験していただきます。
開催期間 : 平成12年8月1日(火)-4日(金) (3泊4日)
開催場所 : 国立天文台、三鷹キャンパス
募集人員 : 高校生20名
内容の問い合わせ先 : 国立天文台、縣秀彦
Tel 0422-34-3929 e-mail:h.agata@nao.ac.jp
応募先、応募についての問い合わせ先 :
日本学術振興会、ふれあいサイエンス担当
〒102-8471 東京都千代田区麹町5-3-1
http://www.jsps.go.jp/fureai/top.htm
(応募の問い合わせは6月1日以降)
応募締め切り : 6月23日(金) 必着
(2)国立天文台野辺山宇宙電波観測所、「電波観測実習」
研究の最前線で活躍中の45メートルの電波望遠鏡を使い、望遠鏡の操
作、データ取得、解析を通して、電波天文学の実際に触れていただきま
す。
開催期間 : 平成12年8月28日(月)-9月1日(金) (4泊5日)
開催場所 : 国立天文台野辺山宇宙電波観測所
(JR小海線野辺山駅から徒歩40分)
募集人員 : 大学の理科系学部(教育学部理科系を含む)の
学生(1-4年生) 12名程度
費用 : 旅費、滞在費、障害保険は自己負担
(滞在費 + 障害保険 = 6000円程度)
問い合わせ、応募先 :
〒384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山462-2
国立天文台野辺山宇宙電波観測所「観測実習係」
Tel 0267-98-4333
封筒に「電波観測実習応募書類在中」と朱書すること。
応募方法 : 住所、氏名、所属大学、学部、学科、学年、年齢、
性別、電話番号、電子メールアドレス(持っている場合)
を明記の上、以下の設問に回答し、応募 先に送付のこと。
「設問」
(1).大学で物理実験の経験がありますか?{はい・いいえ}
(2).(1)で「はい」と回答された場合、一番印象に残った実験は
何ですか?
(3).実習に参加希望の理由は何ですか? (600字以内)
(4).この実習を何で知りましたか?
a.雑誌 b.新聞 c.インターネット d.人から
e.その他(情報源を明記)
応募締め切り : 7月17日(月) 必着
選考結果は、7月25日発送の郵便で通知します。
*なお、「電波天文観測実習」の詳細は、つぎのインターネットでもご覧になれます。
http://www.nro.nao.ac.jp/~nro45mrt/
2000年5月25日 国立天文台・広報普及室