国立天文台三鷹キャンパスでは、昨年に引き続き、夏休みジュニア天文教室を開催いたします。
夏休みを利用して、普段、不思議に思っていること、聞いてみたいと思っていたことなどを、天文学を勉強している人や天文学者に直接聞いてみませんか?
また、簡単な工作をしたり、四次元デジタル宇宙実験シアターを見学したり、観察をしたりと日替わりメニューでの体験教室も用意してみなさまのお越しをお待ちしています。
○期 間 : 2003年7月26日(月)〜30日(金)の5日間
○時 間 : 10時から17時まで(受付は16時まで)
○会 場 : 国立天文台・三鷹キャンパス(東京都三鷹市大沢2-21-1)
コスモス会館または講義室
交通案内
http://www.nao.ac.jp/J/AboutUs/MTK/access-naoj.html
三鷹構内マップ
http://www.nao.ac.jp/J/AboutUs/MTK/mitaka-map.JPG
○対 象 : 小学生から高校生まで
ただし、四次元デジタル宇宙シアターはこの限りではありませ
んが、上映内容は子ども向けのものとなります。
小学校3年生以下の方は保護者同伴でご参加ください。参加者が
多い場合は整理券を配布いたします。
○内 容 : 天文相談室、天文体験教室(詳しくは下の予定をごらんください)
http://www.nao.ac.jp/J/2003/junior.html
・天文相談室 一人一人の天文・宇宙に関する質問に直接
お答えします。
・天文体験教室 30分程度で出来る簡単な工作または観察(日
替わりメニュー)。
日ごとに天文体験教室の内容が変わります。
天文相談室は、天文や天文台についての質問を期間中、
毎日受け付けていますが、その日によって専門分野の違
う教官や学生が相談員になります。
下の表にまとめてありますので、参考にしてください。
○申 込 : 不要
○料 金 : 無料
○日 程 : 天文相談室(相談員の得意分野) 天文体験教室(会場)
7月26日(月) 宇宙のガスや塵、 簡易分光器の工作(コスモス会館)
電波で探る宇宙
7月27日(火) 宇宙論、理論天文学、 4次元シアター見学(講義室)
銀河、銀河団
7月28日(水) 太陽、太陽と地球、 20cm望遠鏡による太陽スケッチ
太陽系 (曇天時、星座早見制作)
(コスモス会館)
7月29日(木) 天体の計算、観測装置 4次元シアター見学(コスモス会館)
7月30日(金) 光で見る宇宙、銀河、 星座早見盤の製作(コスモス会館)
太陽系、望遠鏡
○注 意 : お車、バイクでのお越しはお断りしております。
お体のご不自由な方や特別な事情のある方は別途対応いたしま
すので、下記までお問い合わせください。
その他の方は、電車・バスなどの公共交通機関をご利用くださ
い(自転車は差し支えありません)。
○問合先 : 国立天文台・天文情報公開センター
(電話)0422-34-3688 (平日 9:00 〜 18:00)
2004年7月8日 国立天文台・広報普及室